2014/12/31
  2014年も今日が最後。  
  年を追うごとに1年の過ぎるのを早く感
  じます。
  ありきたりな言葉ではありますが、今年
  も一年なんとか過ごすことが出来たのは
  、一重に御用命下さったお客様と、協力
  頂いた各業者さん方のお蔭かと思ってお
  ります。
  あと数時間で暮れゆく今年、蓄えること
  が出来た多くの経験を、明日から始まる
  2015年に生かして行きます。

  来る新しい年が、皆様にとってより良い
  ものでありますよう、心からお祈り致し
  ております。

  有難う御座いました。 


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/12/25
  皆さん素敵なXmasは過ごせましたか?
  うちでは毎年恒例のプチ家族パーティー
  をしましたョ(^。^)
  夕食を摂った後に小っちゃいケーキを切
  り分けて、ジュースで乾杯! チョッと
  楽しい時間でした。 あと何回、こうし
  て過ごせるのかとしみじみ考えました。

  今日の昼過ぎに軽トラを運転していた際
  、事故後の現場に遭遇しました。 よく
  事故が起きる交差点で、乗用車と軽トラ
  がオフセット衝突をしたようで、2台と
  も大破して道路を塞いでいました。
  慌てて車を道路脇に停め、運転者の救助
  活動を行いました。 
  命には別条無いようでしたが首や足を負
  傷した模様で、一人で歩けないようでし
  た。
  救急隊や警官が到着し、本格的な活動が
  始まったのを見計らって事故現場を離れ
  ました。
  師走の時期、皆さんも車の運転には十分
  ご注意ください!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/12/21
  今年も残すところあと10日。
  やり残した事が山積みの私です(^ ^;)
  年末駆け込みのお話が来て、毎日あたふ
  たしてます。
  昨日、事務用品を買いに近くのイオンに
  出かけた所、延岡市PTA連絡協議会の
  方々が「家庭の日」のビラ配りをされて
  いました。
  出入口で寒風にさらされながらの活動に
  頭が下がる思いでした。
  ちょうどセールもやっていたようで、お
  店の中にも駐車場にも大勢のお客さんで
  あふれていて、年の瀬っぽい感じがしま
  した。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/12/12
  昨夜は、消防団の部の忘年会にお誘いを
  受け、30分以上遅刻しての参加でした
  (^ ^ゞ
  以前何度か行った事のある食べ放題のお
  店で、結構賑わっていましたョ。
  2次会に繁華街まで出て、年配者数名と
  ゆっくりできるお店に伺い、楽しく過ご
  させて頂きました。
  この頃は、カラオケの無いお店の方がゆ
  っくり出来て好きです♪
  来週末は同じく消防団の分団忘年会、
  大変お世話になっている業者さんの忘年
  会と、怒涛の年末になりそうです…。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/12/9
  12月に入って、 なおさら毎日があっ
  と言う間に過ぎて行ってます(^ー^;)
  日増しに [年の瀬] [師走] 感が増して、
  心理的に落ち着かないのですが、各現場
  は至って順調に進んでいますョ!

  先週末、御世話になっている業者さん方
  と忘年会を行いました♪
  結構ゆる~い集まりなので、「来れたら
  来て」くらいのノリなんですが、賞品付
  きの簡単なゲームも行って結構盛り上が
  りました。
  2次会の席では、賞品をゲットした人が
  お披露目会を開催して楽しんでいました
  (^-^)
  去年の年末は現場が重なっていて、忘年
  会どころではない状況だったので、開催
  できて良かったと感じた次第です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/11/30
  今日で11月も終わりですね。
  TVではクリスマス商戦がどうとか言っ
  ていますが、若い時の高揚感は皆無。
  まるで他人事です (^ー^;)
  クリスマスツリーを見てドキドキしてい
  た時期が懐かしく感じますね。

  26日に、わんことにゃんこと家族が暮
  らす家+(プラス)太陽光発電 新築工事の
  起工式が執り行われました!
  最近雨が多いですが、タイミングよく好
  天に恵まれて、良い式を行えました。
  今後は、遣り方出し・先行配管・基礎
  と着手して行きます。 安全で短期間に
  、より良い建築が出来るようにと祈願し
  ました。
  CORTILE はサッシの取付けも終了し、
  現在外壁下地の施工と内部天井下地を
  大工さん達が。 屋根工事も同時進行で
  行っていますョ!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/11/24
  G邸のリノベーションが進み、ほぼ大工
  さんの工事が終了しました。
  これから内装工事が本格的に始動して、
  来月初旬での終了を目指します!
  現場近隣の方が、完成時には見せてもら
  えないかとのお話があり、クライアント
  も快諾されていましたョ (^-^)
  延岡市住宅リフォーム商品券 が完売と
  なり、今年度の販売を終了しました。
  来年度も販売してほしいという声を聴く
  ので、厳しい財政ではあるとは思います
  が期待したいと思います。  


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/11/17
  先日、親しい友人達と鮎を食べに行きま
  した♪
  中には一年振りに会う人もいて、「あれ
  からもう1年も経ったんだね」などと話
  も弾み、年々早く感じる時の過ぎ行くス
  ピードに驚きながら、楽しいお酒を交え
  て過ごしました。
  去年よりも、さほど寒さも厳しくなかっ
  たので、厚着をした私は一枚、また一枚
  と、酒が進むにつれて上着を脱ぐ始末で
  した (^ー^;)
  鮎が焼き上がるのを待ちながら、つくづ
  く贅沢な時間だなと思った次第です。

  CORTILE は土台敷きも終了し、明日か
  らクレーンによる建て方を行います!
  翌19日は午後4:30位から上棟式を
  行い、餅撒きを行います!  


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/11/12
  先日、事務所内にある机やコピー機のレ
  イアウトを変えてみました!
  数年に一度、無性に変えたいという衝動
  に駆られてしまい、PC内でレイアウト
  案をいくつか作成してみて、うちのにも
  意見を貰って決定!
  夜遅くまで掛かって仮並べをしておおよ
  その配置確認をし、翌日の早朝から机や
  家具の加工をして、一路現場へ。 戻っ
  たら続きをして、2日ほどで完成しまし
  た (´∀`v)
  思った以上に部屋を広く使えるようにな
  って、大満足です。
  これで作業効率も上がるかも! 笑


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/11/7
  ここ数日、延岡市住宅リフォーム商品券
  に絡んだ工事が続いています。
  要約すると、対象金額100万円が上限
  で、工事費の1割を延岡市が負担してく
  れる制度です。
  つまり、100万円の工事なら10万円
  もお得! 良いですね (*>∀<*)
  工事業者としては事務処理に煩雑さが有
  ったり、御施主さんがそろえる書類や手
  続きが少々厄介ではありますが、大きい
  金額の工事ではお得感が強いですよね。
  今日現在の予算残は9300万円程度。
  この時期こんなに残っているのは珍しい
  です。
  来年度も実施されるかは現在未定ですが
  、経済の刺激策には貢献していると実感
  しています。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/11/2
  11月に突入ですね!
  明日は地元の秋祭りです。
  赤面(男)と白面(女)が、伊形・一ヶ岡・
  土々呂・鯛名の町中を、神柴を手に走り
  回って厄払いをするお祭りです。
  大人や幼児には優しく神柴で撫でて厄払
  いをしてくれますが、小学生~高校生位
  の子供達には、葉が落ちて鞭のようにな
  った柴で容赦なく叩きます (^ー^;)
  集まった子供たちもちゃんと心得たもの
  で、遠巻きに様子を見る者や逃げ出す者
  、はては からかって追うように仕向ける
  者など様々。
  今年も秋が来たなと実感する行事です。
  ちなみに私は未だに腰痛が完治しないの
  で、神輿の行列にのみ参加です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/10/27
  先週の日曜日19日に、地元の港祭りの
  「土々呂浜祭り」 が開催されました。
  消防団の参加は、一斉放水や餅まきなど
  をしましたが、私は一斉放水の前に帰宅
  しました。 原因は 腰痛 です(^ー^;)
  集合時間前には着くように、20分程早
  く家を出ようと立ち上がったところで、
  ギクッと来て立てなくなってしまいまし
  た…。
  どうしても必要な機材を届ける必要があ
  ったので、流石に歯を食いしばって集合
  場所に向かい、とりあえずなんとかして
  はみたものの、チョッとした移動もまま
  ならなくなって退散 (+o+)
  頑張って自分で座薬を入れて、後はひた
  すら横になって痛みの治まるのを待つの
  み…。
  三日間程寝たきり状態で過ごし、寝てば
  かりも居られないので座薬とコルセット
  に頼りながら、昨日あたりからやっと二
  足歩行が出来る様になるまで回復しまし
  た ゚ヽ(゚´Д`)ノ゚


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/10/24
  朝晩は冷え込んで、日中は汗ばむような
  天気が続きますね。
  今朝の気温は12℃で、日中は23℃。
  その差11℃ (*゚Д゚*) びっくりです!
  ちょっと着込んで出かけても、昼前には
  脱ぎ捨てて作業をしてます。
  休憩時間に日陰に入ると涼しいのは嬉し
  いですけどね (^ー^;)

  今日は午後から CORTILE の基礎配筋の
  検査を保証会社が行い、工務店さんと共
  に私も立ち会いました。
  指摘事項は有りましたが微細な訂正事項
  だったので、スムーズに検査も終了しま
  した。明日から型枠組立へと進みます。
  わんことにゃんこ… は基礎以外の既存
  解体が終わって、引き続き基礎と土間コ
  ンクリートの解体を行います。
  敷地全体が見渡せるようになって、結構
  広い敷地に少々驚きました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/10/18
  早いもので、もう10月も半分が過ぎま
  したね。
  先日御日柄も良かったので、M邸 の工
  事請負契約を締結させて頂きました。
  大きな屋根に150枚程の太陽光発電ユ
  ニットを乗せて、動物達との生活を楽し
  むお家です。
  名前も「わんことにゃんこと家族が暮ら
  す家+(プラス)太陽光発電」となりました!
  いろいろ御提案した中で、優しい雰囲気
  がお気に召されたようです (*´∀`*)
  既存の建物も、順調に解体工事が進んで
  おり、土止め擁壁設置後の来月中旬には
  起工式を行う予定です。

  私が会社を設立した当初に大変お世話に
  なったお客様から、今月初頭にお電話を
  頂き、和室の一部を改修したいとの事で
  した。
  御仕事の話もそこそこに、当時の懐かし
  い御話しや現在の状況など、楽しい話に
  花が咲きました。
  内容・金額共に御承諾頂いたので、早速
  施工の段取りに入らせて頂いた所です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/10/15
  台風19号が過ぎ、予想したほどの被害
  も発生しなかったのが幸いです。
  報道で「スーパー台風」とあったので、
  甚大な被害を心配して居ました。
  過剰報道だったのではないかと言う意見
  も有るようですが、災害に対しての心構
  えは十分過ぎるくらいが丁度良いと思っ
  ています。
  御獄山の噴火に巻き込まれて亡くなられ
  た方の半数が、その直前まで携帯電話や
  カメラで噴火の写真を撮っていた事から
  も、まさか自分が被害に遭うとは想像出
  来なかったのではないかと察します。
  正常性バイアス と言う心理が働いての
  行動らしいですが、再三襲来する自然災
  害に対する考え方にも当てはまるのでは
  ないでしょうか。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/10/10
  台風18号が過ぎて、九州地方にはさほ
  ど大きな災害は起こらなかったのもつか
  の間、今度は19号が接近しています。
  コースが九州直撃を取っており、中心気
  圧も一時期の900hPa に比べれば、
  若干衰えそうではありますが、明日には
  沖縄地方に上陸し、今度の日曜日にかけ
  て九州に猛威を振るいそうです。
  10日現在 中心気圧920hPa、最大
  瞬間風速70m
と、強烈な強さです。
  十分な準備と対策を取って頂き、取り越
  し苦労で済むことを心から望みます。

  現在、CORTILE は先行配管が終了し、
  来週から基礎屋さんが入って床掘・ラン
  敷き、型枠組と進んで行きます。
  現在の予定では、来月初旬に上棟式と
  なりそうです。
  M邸 は建替えなため、現在急ピッチで
  御引越しを行って頂いています。
  来週明けには既存建物の解体・撤去、
  土止め擁壁の設置と続きます。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/10/4
  報道で御存じでしょうが、大型で非常に
  強い台風18号が接近しています。
  現在の予想では明日5日の午後から夜に
  最も接近しそうです。
  小学校の運動会も、教育委員会の指示で
  水曜日に延期のようですし、十分な対策
  を講じておく事をお勧めします。
  先だっての御獄山の噴火も含め、自然災
  害の恐ろしさを強く感じる日々です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/30
  先日、CORTILE の起工式が執り行われ
  ましたョ。
  宮司さんのよく通る声が残暑の鬱陶しい
  空気を、瞬く間に緊張感のある式の雰囲
  気に作り上げて行きます。
  鍬入れの儀を御施主さんが行い、参加し
  た方々が順番に玉串をお供えし、最後に
  全員で起立・礼を行って終了。
  好天にも恵まれ、とっても清々しい良い
  起工式でした。(o’∀`)
  終了後に御家族と御一緒にお食事を取ら
  せて頂き、ちょうど時間も良かったので
  システムキッチンの展示してある門川の
  業者さんのショウルームに伺いました!
  暫らく振りに社長さんとお会いし、丁寧
  な商品説明をして頂いたのと同時に、御
  見積りの依頼をさせて頂きました。
  今週末には届けて下さるそうなので楽し
  みです!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/24
  今日も雨ですね。 台風が日本海側へと
  回り込んで進んで行くかと思っていたら
  午前中には温帯低気圧に変わりました。
  それでも明日には東北地方に上陸(?)
  して、横断して行くようです。
  現在はさほど雨も降ってはいませんが、
  こちらの方でも局地的に強く降る事も有
  るようなので、十分警戒しておいて下さ
  い。

  今週末に、大変お世話になっている社長
  さんの娘さんが結婚披露宴を催される運
  びとなり、私もご招待をお受けました。
  先週そちらからご連絡を頂き、「余興の
  のコーナーで 歌 を歌って欲しい」 との
  ご要望をお受けしました…。
  まだ若い時分に、友人の結婚披露宴にて
  歌ったことは有りましたが、ここ暫くは
  飲み屋さんでカラオケを歌うくらい。
  簡単な挨拶から曲目など、お受けしたも
  のの事の重大さに今更ながらビビッてし
  まい、昨夜は近所の飲み屋さんに伺い、
  お店のマスターにご相談。
  下手がいくら頑張っても知れてはいます
  が、せっかくのお祝いの席です。
  出来る限りの努力をしてみます(´I `*)♪


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/20
  昨日と今日の二日間、総勢26名ほどで
  福岡方面に研修旅行をして来ました。
  初日は タカラスタンダード さんの福岡
  工場に伺い、システムキッチンの製作さ
  れる工程を、見学させて頂きました。
  整然とプレスの型や梱包された完成品が
  並ぶ工場内を、分かり易い説明を頂きな
  がら移動し、工程ごとに行われる厳しい
  チェックと澱みなく繰り返される製作作
  業に、エンドユーザーに安心して御提案
  出来る品質で有ると確認できました。
  夜に行われた懇親会では、和気藹々とし
  た楽しい酒が酌み交わされました。
  その後数人で、美味しいと噂のラーメン
  屋さんに行って、店長おすすめラーメン
  と一口餃子に生ビール。美味しかった!
  二日目の今日は AICA さんのSR
  伺い、詳しい商品の説明や新柄の提案
  をして頂きました。
  一つ一つに興味津々で、気分はTDL
  来たみたいでした (*≧∀≦*)ノ


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/15
  新型 iphone 欲しいです!
  予約受付開始の日にショップに伺って、
  金額やお支払の内訳、使用料等を説明
  して頂き、どうしようかと悩んでいた所
  商品の入荷予定がかなり品薄との事。
  メモリーの容量違いでそれぞれ2台づつ
  しか初回の入荷は無いらしいです…。
  このぶんでは、私の手元に付くのがいつ
  になるのか全くの不明。
  10月に入れば、多少は状況が変わって
  いるかもとのお話を一縷の望みに帰途に
  付きました…。
  無いと聞くと、無性に欲しくなるのが人
  情。
  すっかりキャリアのマーケティングに、
  はまってます ヾ(∀ `*)


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/10
  本日、待ちに待っていた新型 iphone
  発表になりましたッ!*゚Д゚)*゚Д゚)
  5を2年間使い、それなりに重宝しては

  居たのですが、表示画面の大型化には
  「なんかデカ過ぎ」とか「見た目が変」
  など、少なからず抵抗感が有りました。
  流石に寄る年波には勝てず、最近では
  老眼鏡や遠近両用メガネを多用するよう
  になり、小さな画面の携帯電話を目いっ
  ぱい腕を伸ばして見る始末…。
  ここらが買い替え時かと、只今嫁さんに
  交渉中です(^ー^)

  本日長浜町のK邸 段差解消工事が終了
  しました。 明日の朝外回りの立入禁止
  バリケードを撤去して全て完了です。
  なんとか雨にも祟られず助かりました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/7
  今年こそはと思っていた、職人さん達と
  盛り上がるビアガーデン大会。
  会社設立当初は時間も取れていたので
  会場の予約や2次会の段取り、チョッと
  したアトラクションや景品用意もしたり
  していましたが、ここ何年も仕事に追わ
  れて出来ずじまい…。
  気が付けば今年の夏もあと僅かになって
  しまいました。
  今年も海で泳ぐ事も無かったし、花火を
  観に行くことも有りませんでした。
  幼い頃のような無邪気さが無くなってし
  まったのか、年老いてしまったのかなど
  と物思いにふけるこの頃です。
  秋ですね♪(*´Д`*)


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/4
  最近頻繁に夕方から夜にかけて雨が降
  ってますね。
  思い出した時くらいの頻度で、夜の9時
  前後に1時間くらいかけて近所をパトロ
  -ル兼ウォーキングしてまして、降り出
  す前のムンムンした湿度の高い状態や、
  止んだと思って出掛けたら途中から降り
  出したり、タオルだ傘だと荷物が増えて
  チョッと困らせられてます…。
  御蔭で涼しく過ごせているのもあるので
  有難いんですが (´、ゝ`)

  現在、M邸の積算を進めさせて頂いて
  おります。 遅くとも来週中旬には纏め
  て、プレゼン出来るようになると思って
  頑張っています。
  他にも、御依頼頂いている改修工事の
  御見積りを同時進行で作成中です!
  ここが踏ん張り所ですね!(´∀`)


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/9/1
  今日から9月(^ー^;)
  M邸のプランも決定し、確認申請図面の
  下準備と積算を始めています。
  窓を開けていると涼しい風が入って来て
  作業効率も上がりますね!

  CORTILEの敷地が、前面道路より
  若干高かったので、20センチほど鋤取
  りしました。
  造成地ですが、元々の地山の切土で、
  青石の岩盤がすぐに出てきて、大型の
  重機を使ってやっと作業を終わらせま
  した(^へ^;)
  途中雨が降ってくれて、埃の立つのを防
  いだので助かりました。
  建築条件付きの土地だったので、今回
  の施工は㈱上田工業さんが行って下さ
  るので安心です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/8/28
  朝晩めっきり涼しくなってきました。
  台風の影響もあって、今年の夏は雨が
  多かったように感じます。
  最近も夕立やゲリラ豪雨(?)でバーッ
  と雨が降ったりしてますもんね。
  私は夏の暑さが苦手なので、一刻も早く
  夏が過ぎてくれないかと期待している所
  です。

  先日、地元小学校で開催されたお祭り
  の、会計監査を受けました。
  さほど大きなお祭りではないのですが、
  会計担当をして頂いている方の御苦労
  には感謝致しております。
  何とか予算も繋がったので、また来年
  の開催も出来そうで一安心です(^ー^;)


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/8/24
  集中豪雨により発生した広島市安佐南
  区の土砂崩れは、その後も救助活動が
  進められていますが、大きな岩等が邪
  魔をしてなかなか作業が進まないよう
  です。
  大変な現状をTV等で目にしてから、昨
  日のチョッと強い雨でも不安に感じてし
  まうようになりました。
  引き続き気象情報にはご注意下さい。

  ここ数日かけて、このHPのWORKS
  ページにUPさせて頂いた工事現場の
  完成写真を整理し、ほぼすべての物件
  の写真が観れるようにしました。
  プチ Open house 的にご覧頂ければと

  思います。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/8/20
  集中豪雨により発生した広島市安佐南
  区の土砂崩れが、救援に出動した消防
  隊員も巻き込まれる2次災害も重なり、
  多くの犠牲者を出しています。
  積乱雲が幾重にも重なる気象条件によ
  り記録的な豪雨をもたらしたのと、短
  時間に降ったために避難が間に合わな
  かったのが重なり、今回のような惨事を
  招いたようです。

  地元では10日に接近した台風11号に
  よる大きな被害は無かったものの、私が
  警戒出動していた際に土々呂漁協では、
  大潮の満潮に伴い海水が船着き場を超
  えて、内陸側の道路にまで達していまし
  た。
  今災害の全容はまだ見えませんが、私
  達の地域での十分発生しうるものです。
  まだ続く台風シーズンに、皆さんも十分
  御注意ください。

   また、この度の災害で尊い命を失われ
  た方々に、心からご冥福をお祈り致した
  いと思います。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/8/15
  ここ数日、母の初盆で嫁さんの実家に泊
  っていました。
  裏山から覆い被っていた木々の枝や竹を
  掃い、要らない物をゴミ袋に纏めたり、
  テレビを観ながらゴロゴロして過ごしま
  した。
  時折御出でになって御線香を手向けて下
  さる御近所の方々と、久し振りにお話も
  しましたョ。
  皆さんお元気で、世間話に花が咲きまし
  た(^-^)
  夕方に送り火を焚いてから嫁さんの実家
  を離れ、先程自宅に戻りました。
  明日の登校準備をする子供達を見ながら
  、なんだかまた一つ夏が終わったような
  気がした私です。

  帰宅直前に中学時代に親しかった友人
  の訃報を聞き、出北の葬祭場に向かい
  ました。
  同級生との永久の別れに実感が湧かな
  いままに焼香をし、手を合わせ、棺の中
  に横たわる彼の穏やかな表情を見て、
  ただただ茫然となるばかりでした。
  私に優しく接してくれた友に、心よりの
  ご冥福をお祈り申し上げる次第です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/8/11
  ここ最近、県外ナンバーの車を見掛ける
  様になりましたね。
  お盆が近付いているって感じがします。
  地元の地区でも、今夜から3夜連続で
  盆踊りの太鼓練習を行い、子供達や地
  域住民の方に指導をします。
  しかし、毎年参加して下さる方々が少な
  くなっていて、祭り当日も踊りの輪が作
  れない程になっています。
  聞けば他地域でも同様の問題が有るよう
  で、お菓子や飲み物を配ったり、うちの
  様に子供達を巻き込んで、保護者の方
  を芋蔓式に呼び込む等の方法が取られ
  ているみたいです。
  長い間続いてきた文化的な価値もある
  この様な催しが、衰退して行く現実は大
  変淋しいものです。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/8/3
  8月に入りましたが、台風の影響でイマ
  イチ天気が悪くて、せっかくの夏到来が
  感じられませんね (^ー^;)
  とりあえず12号は通過して、雨や風は
  落ち着いて来ましたが、11号が今週の
  後半くらいには接近しそうなので、十分
  注意が必要です!
  湿気は有るけど何とか過ごせる感じが、
  夏嫌いな私にとっては嬉しい限りです。
  消防団の市の操法大会もこの台風の
  影響で1週間延期になりました。
  まだ注意報も解除になっていないので、
  引き続き気象情報や近隣の環境変化
  にご注意ください!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/7/30
  今月もあと1日。 早いものです(^ー^;)
  現在、台風11号と12号が南洋で発生中
  ですね。 現在はさほどの強さは有りま
  せんが、突然の天気の変化をもたらす
  事も有りますので、天気予報には注意
  が必要ですね。

  現在、G邸のプランニングと積算を進め
  ています。
  現場が重なってしまい、お待ち頂いてい
  る状態を申し訳なく思っております。
  今週中にはご提案が出来るように頑張
  っているところですm(u u)m
  最近は事務所で缶詰め状態で作業を
  進めていますが、昨日は宮崎市で開催
  された 照明器具メーカー主催 のライテ
  ィングセミナーに参加して来ました!
  大変勉強になるお話を頂き、今後の仕
  事に生かして行きたいと思いました!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/7/23
  先週の土曜日は、開催直前になって雨
  が強く降りましたが、何とか祭りの開催
  が出来ました (^ー^;)
  夕方5:45からの開催で、最後に打上
  げ花火で締めくくると言う流れは従来通
  りでしたが、ちょっと趣向を凝らした内
  容にしましたので、来場された方々は楽
  しんで頂けたのではないかと思っていま
  す。
  流石に当日は、自宅に戻るや否や食事
  もそこそこにバタンキューでした。
  (@_@
  次の朝体重計に乗ってみたところ、2kg
  も減ってましたョ!
  今頃になって、体のあちこちが痛くなっ
  てます (^o^;)


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/7/18
  明日は、地元小学校のグラウンドにて
  毎年開催しているお祭り めいすいやと
  まかせ が予定されています!
  PTA主体で行っていたのを地域住民
  主体に切り替え、名称も 名水っ子祭り
  から変更して今回で6回目の開催です。
  ただ、天気予報を朝からチェックしてい
  ますが、土曜日の天気が危うい感じ…。
  1日順延しても、雨の降り方によっては
  グラウンドが使えない可能性もあって、
  どうしようかと悩んでいます (TへT)
  今日の昼過ぎくらいには、地域の区長
  さん達と連絡を取り合い、結論を出す
  事になりそうです。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/7/14
  日本各地で大きな被害をもたらした台風
  も過ぎ、地元で大きな被害が発生しなか
  った事が不幸中の幸いかと思いました。
  数年振りに台風の上陸があり、強い雨と
  風のせいで夜も寝れない方もいらしたよ
  うです。

  CORTILE の積算書が出まして、現在そ
  の内容を精査させて頂いてます。
  今回初めて 設計監理 のみと言う仕事を
  させて頂く事となり、身の引き締まる思
  いです。 この設計監理の中に、施工業
  者さんからの積算書と工事予算の調整
  も含まれており、工事全体の内容を左右
  する大事な部分でもあるので頑張ってチ
  ェックしています(^-^;


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/7/9
  台風8号が近付いて来ていますね。
  沖縄に近付いていた当初からすれば
  勢力も弱まって来ていますが、大雨に
  よる被害も心配されるので、皆さん十
  分に御注意ください。
  今回の台風では、初めて「特別警報」
  が発令されました。 簡単に言って、
  「どうか皆さん、死なないで下さい」と
  言う内容です。
  「気を付けましょう、注意しましょう」
  とか言ってられない、非常に危険な状態
  になります!と訴えているのです。
  これには私もビビりました (^ー^;)
  今日の午後には消防団長指示で、明
  日の朝は消防団員は詰所にて待機と
  の事でした。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/7/4
  昨日は、日向の向洋台にて施工させて
  頂いた jacaranda の半年点検にお伺い
  しました。
  建具の調整や、壁紙の浮いてしまって
  いる所の補修、水廻りの漏水や電気設
  備廻りのチェック等、総勢6~7人で行
  いましたョ。
  御引渡しをした際にはなかった、立派な
  畑が出来ていて、沢山の野菜が植えら
  れ多くの実を付けていました。
  後から施工された、広い庭の芝生が丁
  寧に手入れされていて、日差しに輝いて
  美しく見えました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/29
  6月もあと僅か。一年も折り返しです。
  時の移ろいは早いものですね(^ー^;)
  今日は朝から、支団大会を1週間後に
  控えた消防団の操法練習に参加して来
  ました。 平日の夜8時位から10時半
  位までの毎晩、各地区の部ごとに分か
  れて訓練をしているのですが、昼間の
  感覚を確認するためにも、今日のように
  休みの日でも出場して訓練する必要が
  有り、団員の皆さんに頭の下がる思い
  です。
  7月6日(日)の朝から、消防署駐車場前
  にて第3支団大会が開催されるので、
  ご興味のある方はどなたでも観覧出来
  ますので、是非御出で下さい!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/23
  先日、㈱丸和電業様 倉庫新築工事 の
  御引渡しを行いました。
  外構工事は御知り合いの土木工事屋さ
  んに御依頼されているので、弊社での工
  事分は終了です。
  木造平屋建てだったので、内部の柱を
  急遽鉄製のパイプ150角に変更し、荷物
  移動時のフォークリフトが衝突しても大
  丈夫なようにしました(^ー^;)
  せっかくなので赤地に黒ラインを入れ、
  ちょっと目立たせてみました。
  すでに太陽光発電パネルも乗っていて、
  ガンガン発電してますョ!
  その枚数 180枚ッ!壮観な眺めです!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/20
  今日は雨も降らず、梅雨の中休み的な
  天気ですね。
  涼しくて良いんですが、現場作業の段取
  りが付かず、少々困っています(^ー^;)
  内部作業なら何とかなるのですが、外部
  が絡むと途端に難しくなりますね。

  
CORTILE 新築工事の土地の決裁が下
  て、現在施工業者さんの御見積り上り
  待ちの状態です。
  施工は金額決定後になるので、来月初
  旬くらいになりそうです。 工期的には
  一般的に4ヶ月程度は掛かりそうなので
  、11月には完成出来そうです。
  一応OpenHouseを予定しているので、順
  次御案内致したいと思います。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/17
  台風7号が接近中ですね。
  明日には九州の南洋を東に進んで、熱
  低に変わるようですが、念のため注意が
  必要です!
  今年は台風が多く発生して、国内に多く
  の被害がもたらされる可能性が高いらし
  ので、早い段階から防災グッズや避難に
  ついての話し合いを行っておく必要があ
  ると思います。
  今後の天気予報や台風情報に注意して
  おいて下さい。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/13
  まだ始まったばかりの梅雨ですが、今年
  の降り方は集中型って言うか、ある程度
  まとまっての降りと好天が交互に続く感
  じで、こちらとしてはチョッと都合が良
  い感じです(^ー^ゞ
  雨で工程がずれ込み易いのはしょうが
  ないとしても、このペースだと何とか段
  取り出来るっていうのが嬉しいです。

  先日、㈱丸和電業様 倉庫新築工事 の完
  了検査が終了しました!
  今日の午後から消防検査です。指摘事項
  が無ければ、週明けでも御引渡しが出来
  るようになります。
  「とても倉庫に見えない建物」 と言って
  下さる方が多くて、結構嬉しく思って居
  ますヽ(^。^)ノ


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/7
  一昨日の豪雨、凄かったですね(^ ^ゞ
  風もあって台風みたいでした…。
  一部の消防団員も警戒に出動したみた
  いです。 あちこちで道路が冠水して、
  通行止めがされていました。
  国道がマヒするってことは、国の道路
  整備事業の不備が大きい。 ずっと前
  から起きている問題で、国の対応の
  いい加減さを追求すべき! と言う意見
  の方もいました。 まさに正論。
  有事の際、一番のライフラインがこの
  体たらくでは話になりませんよね。
  一番の人命を守ることが出来ない状態
  に、簡単に陥ってしまうと言う事です!
  みんなが一生懸命収めた税金を、もっ
  とこういう事に使ってほしいと思う人
  は、少数派ではないと思いました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/6/2
  昨日、K邸の工事が完了しました(^ー^ゞ
  門壁の塗装が終了し、駐車場出入り口
  の安全の為、角型のカーブミラーを設置
  し、工事全てが完了しました。
  雨になる前に終われて、一安心です。

  CORTILE(コルティレ)の設備図面も進ん
  でますョ! リビングに設置する予定の
  プロジェクターと大型スクリーンや、ス
  ピーカーのレイアウトを検討したりして
  ます。
  天井埋込型のエアコンや照明器具の配
  置に影響するので結構悩んでます…。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/5/26
  今日は朝から雨だったので、K邸の外
  部塗装部分の水洗いを行いました。
  高圧洗浄機でみるみる綺麗になって行
  くのを見ると、なんだかとても気持ちが
  良くなります。
  塗料が到着し次第塗装に掛かります。
  今秋は天気が良いみたいなので、終了
  も間近です。

  先日は地元の区で防災訓練が開催され
  、消防団員として参加させて頂きまし
  た。
  多くの参加者があり、参加された皆さん
  全員が真剣かつ和やかに訓練をされて
  いました。 水消火器を使った模擬消化
  訓練や、心肺蘇生法の説明と指導など
  濃い内容の訓練で、大変有意義でした。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/5/22
  N邸の図面を、絶賛製作中です(^ー^ゞ
  先日打合せの際に、名称の御提案を
  させて頂きました。
  CORTILE(コルティレ)に決定しました!
  イタリア語で 中庭 の意味で、プランの
  キーになったものを使いました。
  建物中央に大きく開けた中庭が、それ
  を取り巻く部屋や通路をやさしい光で
  照らしてくれるような、ちょっと面白い
  プランになってます。
  とくに、クライアントのお子さんには、
  楽しんで頂けると確信しています!
  (^-^)ノ


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/5/18
  今日は朝から、大貫町の河川敷で開催
  される 延岡市水防訓練 に参加します。
  毎年、梅雨や台風シーズンを前にした
  この時期に行われますが、多くの参加
  者を介しての訓練は緊張感もあり、大変
  有意義なものです。
  宮崎県としての防災訓練も行われてい
  ますが、地方自治体として地域条件に
  合せた訓練が行われ、参加団体も市は
  もとより、陸空自衛隊、警察署、土木事
  務所、日本赤十字、防災ボランティア、
  九電、宮崎ガス、NTT、地区防災組織、
  建設業協会と、かなり大がかりです。
  今年はなんとか好天に恵まれたので、
  ヘリコプターも飛来できそうです!
  ちょっと楽しみ(^ー^ゞ


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/5/13
  N邸の仕様打合せ等で、クライアントと
  深夜まで時間が及ぶことも多いのです
  が、その際お土産に頂いた 炭酸水
  美味しくて、ついNETで注文してしま
  いました(^ ^ゞ
  ダイエット効果も期待できる!なんて
  評価されているようで、ちょっと期待を
  してしまいます。
  今日発送とのメールが届いたので、早
  く来ないかと心待ちしてます。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/5/9
  ゴールデンウィークも終了して、町中が
  ちょっと落ち着きを取り戻したように感
  じます。(^ー^)
  開通した高速道路が10kmの渋滞とか、
  いろんな所でいろんな事が起こってまし
  たね。 どこにも出歩かなかったので、
  もっぱらTVのニュースで情報を仕入れ
  てました(^ ^ゞ
  そう言えば、Google Map でうちの近所
  も ストリートビュー が見れるようにな
  ってました!
  なんだか嬉しいです!
  ついつい、御世話になっているクライア
  ントのお宅にも伺ってしまいました!
  


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/5/4
  すっかりゴールデンウィークですね!
  県外ナンバーの車をよく見掛けます。
  去年・一昨年はここまで見なかった様
  な気がするので、やはり景気が良くなっ
  て来ているのか、高速道路が開通して
  車での帰省がしやすくなった効果なの
  か、いずれにせよ町が賑やかになるの
  は良い事だと思います。

  現場の方も暦通りのお休み状態です。
  私はデスクワークが山積みなので、事
  務所で缶詰めに成ります (^ー^ゞ


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/4/26
  川島町で進めさせて頂いているは ㈱丸
  和電業様 倉庫新築工事 の基礎工事が
  終了し、今日は朝から外部仮設足場
  組立でした。
  毎回思いますが、必然的に建物に比べ
  足場は一回り大きくなります。 その為
  建物のボリュームも大きいのかと錯覚
  するので、足場解体後はグッと締まって
  見えます。
  天気の関係で来週の火曜日に土台を据
  えて、水曜日に建て方を行う予定です。

  うちの事務所前に植えている 山法師
  可憐な花を付けました。
  玄関先で出かける時も戻った時も必ず
  目にするので、季節の移ろいが感じれる
  私の好きな空間です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/4/18
  今日は ㈱丸和電業様 倉庫新築工事
  にて、基礎の立上り部分にコンクリート
  を打設しました。
  来週には型枠を外して、内部の土間部
  にコンクリートを打設します。
  べた基礎 が多かっただけに、久し振り
  の 布基礎 の施工がなんだか新鮮で
  楽しい現場です!
  天気の方も良い感じに雨を避けている
  ので、至ってスムーズに進行中です。
  K邸の外構工事も大分進んでます。
  土間タイルの施工も済み、壁化粧材の
  施工中です。 これからフェンスの取付
  けと、正面の道路境界の壁塗装を行い
  ます。 こちらも頑張って施工中です!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/4/12
  昨日は御日柄が良くて、㈱丸和電業様
  倉庫新築工事 の起工式を行いました。
  いつものごとく、早朝から竹取のため山
  に入り、出来るだけ綺麗なものを4本用
  意しました。
  天気も良かったので、式も滞りなく終了
  しました。 少し暑いくらいでしたね。
  来週から本格的に基礎工事に入って行
  きます。
  久し振りに、N邸の建設予定地に立ち
  寄ったところ、周りの状況の変化に驚い
  てしまいました! 前回来たときは区画
  は出来ていましたがまだ前面道路の舗
  装はされてはおらず、奥の方で1軒だけ
  住宅の工事がされていました。ところが
  今では住宅が立ち並び、そこかしこで
  大工さん達の槌音が響いていて、そこ
  に居るだけで元気が貰えるようでした。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/4/5
  4月に入りました。
  うちの子供達は春休み真っ只中です!
  桜の花も大分散ってしまいましたね。
  一雨ごとに暖かくなって行く時期。
  時の移ろいが賑やかに感じます。

  川島町で進めさせて頂いている、㈱丸
  和電業様 倉庫新築工事 の既存倉庫の
  解体撤去が終了しました。 新築分の
  確認申請を進めていますので、来週末
  位には基礎工事に着工出来るようにな
  ればと思っています。
  現在の予定では11日の金曜日に起工
  式を行う予定です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/30
  桜が満開ですね♪
  昨日・今日くらいがピークでしょうか。
  近くの公園で咲いている桜を、夜桜見物
  や花見に来られた方の為に、毎年市が
  ライトアップしていて、美しい姿を見せ
  てくれています。
  以前に比べ、御花見に来られる方の数も
  めっきり減ったように感じられますが、
  花びらの舞い散る様は、言葉を失うほど
  美しいものです。
  日本人で良かったと思う瞬間です。
  (^-^)

  先日、うちの子供達が御世話になった小
  学校で先生方の離任式があり、夕方か
  ら先生方と保護者の送別会が催されま
  した。
  多くの参加者があり、盛大な会になって
  素敵な雰囲気で送り出す事が出来、感
  謝の気持ちが少しでも伝わったのでは
  ないかと思いました。
  先生方、本当に有難う御座いました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/24
  明日25日は、㈱丸和電業様 倉庫新築
  工事の請負契約をさせて頂きます。
  友引で日が良いのと、社長の御都合が
  合っての日取りです。
  今まで御世話になりました新築工事の
  お客様との御契約・工事着工・御引渡し
  等の節目ゞの日取りは、全て 六曜
  二十八宿 を用います。
  もっぱら、上記2つが記載されている
  を使っていますが、条件の整った日取り
  は中々無いもので、毎回悩まされてい
  ます。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/20
  昨年7月に株式会社と成り、年明けに
  知事登録も済み、先日16日で弊社も
  設立後9周年を迎える事が出来ました。
  これも偏に、ご愛顧を賜りました皆様の
  御蔭と存じ上げます。
  10年目と言う大きな節目を迎えるに
  あたり、なお一層皆様の御期待にお応
  え出来るような会社にして行きたいと
  思う次第です。
  今後共、どうぞ宜しくお願い致します。

  先日19日は、上の子の高校合格発表
  の日でした。
  合格者番号の掲示板を見に高校まで
  足を運び、子供の番号を見付けた時の
  あの感覚は一生忘れない気がします。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/16
  本日16日は上の子の中学校卒業式で
  した。 校長先生や来賓の方々、PTA
  会長さんから御祝辞を頂き、在校生たち
  からの歌のプレゼントをもらい、とても
  素晴らしい卒業式をして頂きました。
  心より感謝申し上げます。
  式の後に各教室に戻り、担任の先生が
  作って下さった映像を保護者も一緒に
  拝見し、愛情のこもった内容に皆涙して
  いました。 担任になられて、子供たち
  一人一人と真剣に向き合って下さった先
  生のおかげで、子供が一段と大きく成長
  したように思えます。
  本当に有難う御座いました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/13
  今日は午後位からけっこう風が強かった
  ので、もしやと思えばやはり「春一番」
  だったんですね。
  現在21:00を回っていますが、すっかり
  風も収まっています。
  外出した際も暖かくて、Tシャツにカッ
  トソーで十分過ごせましたね。
  陽気も春めいて来てます(^ー^)
  今年は久し振りに、職人さん達と 花見
  をしようかと思って、開催のタイミング
  や場所等思案しているところです。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/10
  今日移動中のカーステのFMから、少し
  前に流行った春の歌が流れていました。
  以前に何度かカラオケでチャレンジして
  みたけれど、ラップのところが下手っぴ
  で、いつも上手な人に手伝ってもらって
  いたことを思い出しました。
  打合せに伺った家具工事屋さんでも、
  花見 の話が出て、もうそんな時期が来
  たのかと少々驚いた次第。
  時の移ろい行くのは早いものですね。
  (^ー^ゞ


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/7
  アレルギー性鼻炎の私、いつもこの時期
  のみ常用しているが有るのですが、
  先日分で切れてしまい、途端に酷い状態
  になってしまいました…。
  近くのドラッグストアに行ってみたけど
  扱がなく、以前どこで購入したかの記憶
  もハッキリせず、しょうがなく NET で注
  文しました。
  ホントに便利な世の中になったものだと
  感心しきりです。
  ちなみにこのに巡り合うまで色々と
  試してはみたのですが、イマイチ私に合
  わなくて、やっと見つけた次第。
  この時期はこの薬がないと生きて行けま
  せん(^ー^;)


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/4
  今日も一日事務所に缶詰めで、プラン
  ニングしてました(^ー^;)
  夜になって無性にコーヒーが飲みたく
  なり、近くのコンビニまで。
  こんな時間でも、お客さんはひっきり
  なしに来店してました。
  そう言えば、数週間前に飲みに誘われ
  て夜更かしした際、小学校にも上がっ
  てないような子供連れのお母さんらしき
  人が、買い物に来ていました。
  それぞれ家庭の事情ってものが有るの
  で、一概には言えないんだろうけど、如
  何なものかと思いました。
  来ていた時間、深夜2時半。
  子供は元気に駐車場を走り回って、お
  母さんらしき人は別の女性と談笑。
  親に対する怒りと子に対する憐れみを
  感じたのを思い出しました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/3/1
  3月突入! 最近雨、多いですね。
  ARK の御引渡しも終了し、現在進行中
  の現場が一段落しました。
  今は、御待ち頂いているクライアントの
  プランニング等の、デスクワークに終始
  しています。
  先日も M邸 のプラン打合せをさせて頂
  き、再検討させて頂く事になりました。
  N邸 のプランもクライアントとの検討を
  重ねて良い感じになって来てます!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/2/25
  2/6 に書かせて頂いた、「右足半月板骨
  折」 ですが、19日に病院に出向き、再診
  察を受けました。
  結果は良好!。頑張って曲げないように
  していた成果か、骨が繋がり始めている
  ようで、とりあえず手術回避することは
  出来ましたが、3/5まで曲げられない期
  間が延長されました(ToT)
  良いような悪いような感じです。
  こういう時に、健康の大切さを 骨身に沁
  みて 思うものですね。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/2/19
  先日、ARK の御引渡しと設備の取扱い
  説明をさせて頂きました。
  今月に入ってからの雨の多さにヤラレて
  しまい、だいぶ工程が押しました。
  なんとか御引越しを控えた日程内に収め
  ましたが、かなりヒヤヒヤでした(^-^;)
  厚みのある玄関横のウッドデッキと、デ
  ザイン貼りをした玄関タイル、玄関から
  廊下にかけての吹抜け等、少し遊び心を
  入れてみました。
  御引渡しの際の、クライアントの喜ばれ
  る表情を拝見すると、努力が報われる思
  いがします。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/2/14
  昨日は雨で風もあり、チョッとキツイ一
  日でしたね。
  外気温が下がり、路面凍結とかが起きる
  と言う交通情報を聞いて、本格的な 冬
  が来た気がします。
  ARKの現場から高千穂方面の山々が
  見えるのですが、数日前から冠雪が確
  認出来るほど積雪があったようです。
  車の運転には注意が必要ですね。

  Y邸 介護改修工事 も先日終了でした。
  壁に掛けられた額に書いてあった言葉に
  目が留まりました。
  「丁度よい」 と有りました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/2/10
  門川町で進めさせて頂いている Y邸 介
  護改修工事 が、手摺り設置を残すのみ
  となりました。
  在来(湿式)工法での施工しか出来なか
  った為どうしても工期が掛かり、入浴が
  出来ない状態が続いてしまいました。
  先日からご使用頂いたようで、脱衣室の
  洗濯機や洗面化粧台の使用も問題無か
  ったようです。

  ARKの外構工事が進んでいます。
  あいにくの雨で、現場の段取りが変更に
  なってしまいましたが、電気の引込みや
  ウッドデッキの基礎打合せ等を進めさせ
  て頂きました。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/2/6
  去年の11月中旬につまずいて転倒、
  その際右膝を思いっきり打ってしまい、
  痛みがず~っと続いていました。
  最近それに しびれ が加わって、我慢
  の限界かな…と思い、時間も何とかなっ
  たので近くの整形外科に出向きました。
  レントゲンを撮り、先生に診断して頂い
  た結果は 「骨折」 でした (@_@;)
  膝の皿の下1/4くらいが割れて、靭帯に
  繋がっているために、かがむ度に割れ
  た部分が開いてしまっていたようです。
  そのため骨どうしがくっつけずにいて、
  このままだと手術が必要になるとの事。
  (T0T)
  とりあえずギブスで固定。 痛み止めの
  お薬を処方して頂き、2~3週間後に再
  度診察するまで様子見となりました…。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/2/2
  2月突入しました!
  今年も12分の1が終了。早い…。
  今日は久し振りに お昼寝 をしました。
  眠たくなってチョッと横になったら、1
  時間半ほど寝てしまいました…。
  今頃になってお正月が来たような感じ
  でまったり出来て、疲れが取れました。
  (^ー^)

  現在、M邸 と N邸、M倉庫のプランを
  検討中です。
  大分お待たせしてしまっているので、
  大至急進めさせて頂こうと思ってます!


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/1/27
  今日は、明後日から始まる門川町の介
  護改修工事の事前打合せの為、職人さ
  んと現場を見に行きました。
  御施主さんが食堂をされているので、昼
  食も御世話になりました (^ー^ゞ
  以前伺ったときは 野菜炒め定食、今日
  は 生姜焼き定食 を頂きました。
  美味しいしボリュームも有るので、毎回
  満腹満足な昼食を頂いていますョ!
  金額もお手頃なので、おすすめです!

  ARKの内装工事も佳境です。 今週の
  中旬にはクロス貼りも終了し、左官工事
  を含む外構工事が始まります。
  2月後半の御引渡しに向かって進めさせ
  て頂いています。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


 2014/1/24
  2週間ぶりの更新です。

  怒涛の1月もあと1週間…。
  修羅場の2月が近づいています!
  HPの更新にも手が回らないほど、毎日
  バタバタと過ぎて行きます。
  本っっっ当に毎日の過ぎ行くスピードが
  早く感じます。

  去年の年末から進めていた、一般建設
  業登録の許可証が本日届きました。
  許可番号は
   県知事許可(般-25) 第13230号 です!
  先週、審査の最終関門の面接が県庁で
  有り、とても緊張 (^ー^;) しました。
  外部の見やすい場所に、許可票の表示
  義務が有るため、仕様を検討中です。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


  2014/1/10
  新年になって、あっという間の1週間。
  先日の7日に ゆう歯科クリニック 様の
  工事が完了し、歯科技工設備屋さんに
  バトンタッチしました!
  歯科関係は別途工事なのですが、絡み
  が結構有るので暫くは現場通いが続き
  ます (^ー^;)

  年始の4日に壁紙の仕様を打合せさせ
  て頂き、ARK の内装工事が来週から始
  まります。 外部の防水工事は今日から
  始めました。 これから下地から仕上げ
  の工事に移ってくるので、気を抜かず進
  めて行きたいと思います。


  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


  2014/1/2

  明けましておめでとう御座います。

  年末のご挨拶も出来ず、すでに二日と
  なってしまいました。
  現在、現場にてHP更新中です~!
  年末からの工事が佳境となってきて、
  職人さん達もお正月返上で頑張ってくれ
  ています。 本当に感謝です!

  去年は会社を株式に変更し、知事登録
  を取得するための準備に入りました。
  消費税率が間もなくアップされて、私の
  周りの状況も目まぐるしく変化して行く
  と思います。
  ですが、今まで同様前をしっかり向いて
  一歩一歩進んで行けたらと思います。

  皆様にとって今年一年が良い年に成り
  ます事を、心より御祈り申し上げます。


   


 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%



       2013/1/3 ~ 2013/12/27
       2012/1/2 ~ 2012/12/31
       2011/1/3 ~ 2011/12/31
       2010/1/1 ~ 2010/12/31
       2009/1/2 ~ 2009/12/31