2022/12/31
  今年も本日限りとなりました。
  年明けからCOGITEさんの設計された物件
  の、去年から引き続きの工事に始まり、
  弊社設計施工の新築工事を2物件、水周
  りのリノベーションや介護改修工事等々
  多くの御客様に支えて頂いた1年となり
  ました。
  御相談・御依頼頂いた御客様皆様に、心
  より感謝申し上げます。

  このHPを御覧頂いている皆様にとって
  この1年はは如何だったでしょうか。
  ロシア侵攻による物価上昇やウイルス、
  知床観光船沈没事故、北朝鮮のミサイル
  発射等々、私達を不安に陥れる事件が数
  多く起きた年でした。
  中でも安倍晋三元総理の暗殺は、民主主
  義に対する冒涜と法治国家である日本の
  根幹を揺るがす事件でした。
  来る年が、どうかより良き年であります
  ように、日本のみならず世界中が安寧に
  過ごす事が出来る1年となりますように
  願うばかりです。

  本年も大変有難う御座いました。
  来年も宜しくお願い申し上げます。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/12/20
  サッカーワールドカップがアルゼンチン
  の優勝で幕を下しました。
  日本は過去最高と並ぶ最終順位9位と言
  う結果では有りましたが、 ほんとに素
  晴らしい試合ばかりでした。
  今年の10月時点で24位だった日本の
  ランキングが、先日の結果を受けてどれ
  くらい上がるのか、今から期待大です!
  今年の私的流行語大賞は”ブラボー”に
  決定です 笑

  ここ数日寒さが強くなり、乾燥も進んで
  武漢ウイルスの感染者も増えているよう
  です。
  重篤化された方々に心より御見舞い申し
  上げる所存ですが、同時に経済の冷え込
  みも世の中には大きな痛手となります。
  抜かりない感染対策を講じながら、年末
  年始の経済活動を保持・成長させる事は
  、私的に必要不可欠な事だと思います。
  ゴールは見えてきています!
  あとひと踏ん張り頑張りましょう!!


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/12/11
  サッカーワールドカップも佳境に入って
  来ました!
  にわかファンなので詳しくは無いのです
  が、自国の選手が一生懸命に戦っている
  姿を見ると、自分も頑張れと励まされて
  いる様な気がして来ます。
  早朝の試合を観戦し、及ばず乍ら応援し
  ていましたが残念ながらPKで敗退とな
  りましたね。
  でもほんの数日間でしたが、一喜一憂し
  てとても楽しめた気がします。
  選手をはじめ関係された多くの方々に、
  感謝と敬意を表します。
  有難う御座いました。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/12/3
  12月に入りました!
  言われなくてもといった感じですが、
  ここ数日の冷え込みに本格的な冬の到来
  を感じています。
  暦の上ではあと一ヶ月有りますが、現場
  の物流では20日も有りません。
  既に第一週は過ぎ、動けて3週間。
  悔いのない1日1日を刻んで行こうと思
  います!

  またまた前回ご紹介致しましたアクショ
  ンカメラのスタビライザーのお話し。
  思ったより早く商品が届き、早速外に持
  ち出して撮影しようとセッティングして
  みたのですが、予想通りいきなりのトラ
  ブル。
  商品のスペック表に有った耐荷重が嘘。
  仕方ないので、自分でダンパーのスプリ
  ングを加工して圧を強化したり、アーム
  をバラして上下の向きを変え、可動域で
  の干渉を回避させたりと色々やって、何
  とか問題なく使えるようにしました!
  で、屋内外で普通に歩いて撮影してみた
  ところ、思った以上になかなか良い感じ
  の映像が撮れました。
  これなら安心して本番の撮影で使えるレ
  ベル。
  次回の撮影で重宝しそうです 笑


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/11/28
  前回ご紹介しましたアクションカメラを
  あちこち出掛ける度に持ち出して撮影を
  してみたところ、さほどでは無いのです
  が歩きながらの撮影時「画面の上下方向
  の揺れ」が気になりだしてしまい、その
  対策を検討しています。
  カメラ自体の手振れ補正機能は非常に優
  秀なのですが、歩行による体重移動で生
  じる大きな上下運動まではフォロー出来
  ない模様。
  腰を痛めそうな体勢での摺り足で、体の
  重心を安定させながら歩くか、大掛かり
  ですがスタビライザーを使うかのどちら
  かしか無さそうなので後者を選択!
  密林安価な物をポチリましたが、到着
  まで待ちの状態が既に17日程。
  来月初旬には届くようですので、開封と
  使用レビューをまたご報告したいと思い
  ます 汗


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/11/19
  9月末に行った細島清正地区での空撮に
  おいて、市街地や山間部を極低空で飛行
  する部分が数ヶ所有り、以前から気に
  なっていたアクションカメラの必要性を
  強く感じ、折しものセールとサブスクリ
  プションのキャンペーン中でかなり安価
  にて購入が可能だったので、思わずポチ
  ってみました!
  思ったより早く商品が届き、早速使って
  みました!
  スマートフォンのアプリケーションソフ
  トを介しての操作に不満な点も有ります
  が概ねグッド。
  最大動画サイス゛の5.3Kの8:7で
  30fpsの撮影をして、パソコンで
  カラーグレーディングをすることで綺麗
  な画像作品となります。
  そのままでも綺麗ですが、より満足する
  絵にするには必要な処理のようです。
  アクセサリーキットのセットを購入し、
  多く出回っているアクセサリーを追加し
  て使い勝手を向上させようと思っていま
  す!


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/11/6
  先日、早くもお節料理の広告を目にし、
  年末をしみじみ感じました 汗
  あと2ヶ月足らずで今年も終わり。
  何だかんだ全力疾走で1年が過ぎそうで
  す。
  今日も日曜日ですが、明日の午後より予
  定している御契約の書類作成に追われ、
  年中無休を地で行ってます。
  嫁さんも忙しいようで、朝から文化セン
  ターでのリハーサルに出掛けて行きまし
  た。
  午後からの出番らしいので、事務作業の
  進捗によってはちょっと応援に行ってみ
  ようかとも思っています。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/10/27
  先週末に開催致しました Sur les rives
  のOpenHouse に御来場頂きました皆様、
  遠方より御足労を頂き有難う御座いまし
  た。
  お陰様で10組の方々に建物の内外を御
  覧頂き、沢山の有難い御言葉を頂戴致し
  ました事、この場をお借りして御礼申し
  上げます。
  また、開催に御了解と御協力を頂きまし
  た御施主様に心より感謝申し上げます。

  当日は天気も良く少し暑いくらいでした
  が、涼しい風も有り御来場頂いた方々も
  快適に建物を楽しんで頂けたのではない
  かと思っております。
  また次回、別の物件にて開催する運びと
  なりましたら、当HPにて御案内させて
  頂きたいと思います。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/10/13
  今年4月末より着工の Sur les rives の
  工事が、駐輪場の土間コンクリート打設
  を残すのみとなりました。
  つきましては、来週末22(土)・23(日
  )の両日でOpenHouseを開催する事となり
  ました。
  時間は決めていないので、御希望の時間
  を先約の方との調整にて御案内とさせて
  頂きたいと思います。
  新聞等での御案内はしませんので、この
  HPを御覧頂いている方で御希望される
  方は、上記連絡先まで御一報頂ければ幸
  いです。
  御夫婦とワンちゃん1匹のコンパクトな
  住いで、騒音や視線を遮りながら、抜け
  感と眺望を確保した平面計画となってお
  ります。
  場所は交通アクセスの良い緑ヶ丘郵便局
  近くですので、御都合が宜しければ是非
  御出で頂ければと思います。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/10/7
  10月に入って、一段と涼しさが増して
  きましたね。
  今日は朝から結構涼しくて、半袖のポロ
  シャツで出掛けた事を軽く後悔した程で
  す。
  気持ち的に衣替えはまだ早いようにあり
  ますが、早めに押入れの中から秋・冬物
  の衣料を引っ張り出す事になりそう。
  このご時世ですので、風邪気味と言うだ
  けで様々な店舗や施設などに入れなくな
  ってしまうので、気を付けておこうと思
  います 汗


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/9/26
  連日のように台風発生の報道がなされ、
  シーズンの真っ只中です。
  16号・17号も現在は日本から離れた
  場所を移動中で、こちらへの影響はほぼ
  無い状況ですが、海水温が高いので暫く
  は台風発生し易いため、気象予報に御注
  意頂ければと思います。
  曽木に御住いの施主様宅に伺った際、道
  すがらの住宅やコンビニ、郵便局など多
  くの建物や道路に大きな被害が散見され
  、田畑も水没し農産物にも多くの被害が
  出ています。
  被災された皆様に、心より御見舞い申し
  上げますと共に、一刻も早い復旧をお祈
  り致しております。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/9/18
  気象予報や地域の防災無線放送で既にご
  存知の通り、現在台風14号が九州に上
  陸し熊本県を北上しています。
  中心気圧940hPa 最大風速65mの非
  常に強い勢力のまま、時速20kmとゆっ
  くりとしたスピードで移動しています。
  夕方から携帯電話の緊急速報のけたたま
  しいアラームが鳴り続いており、河川の
  増水も氾濫危険水位を既に越えており、
  近隣住民への緊急案件確保命令も発せら
  れています。
  命の確保を最優先に考え、速やかに高台
  や避難指定場所・施設への避難を行って
  下さい。
  どうかこの危機を乗り越えて下さい。
  既に災害に遭われた方々へ御見舞いを申
  し上げると共に、少しでも被害が少なく
  なる事を切に願います。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/9/11
  いつも仕事で使っているPCのキーボー
  ドの打鍵音が以前から気になっていて、
  思い切って新しいのに変えてみました!
  つい先日物が届いたので、早速設置して
  使い勝手を確認中です。
  以前の物に付いていた便利なキーが無か
  ったり、エンターキーが小さくなってい
  たりして、少々使いにくい部分も有りま
  すが 概ね満足。
  一番重要視していた打鍵音は格段に静か
  で、深夜の操作でも全く気にならないレ
  ベルで、この点は大満足!
  特殊キーのユーザー設定が出来るので、
  使いにくさをここでカバーしようと思い
  ます。
  マウスは以前静音タイフ゜に変更してい
  たので、やっと快適な作業環境が整いま
  した 笑


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/8/29
  今月も残り僅かとなりました。
  この頃になると、小学生の時に有った
  「夏休みの友」が終わらず、泣きながら
  机に向かっていたのを思い出します。
  仕事が捌けないのはあの頃から変わって
  ないと言う事でしょう 汗

  ちょっと涼しさを感じる朝夕の空気も変
  わり始め、やっと この暑さから逃れら
  れるのかとほっとしています。
  Sur les rives の工事も進み、先週末で
  木工事と外部塗装工事が終了しました。
  今週から内部のクロス工事に入り、9月
  末には全ての工事を終了する予定です。
  が、昨日熱低から台風に変わった11号
  の影響も有るのか、2週間近く天気が不
  安になる予報が出ており、外部の工事に
  影響しないか心配しています。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/8/16
  すっかり更新が遅れてしまい、ご覧頂い
  ております皆様に申し訳無い限りです。
  お盆の間も多忙な毎日で、チャチャっと
  墓参りを済ませて実家に一人暮らしの母
  と少し世間話をしただけで、バタバタな
  日々でした 涙
  流石に昨日の夕食は、多分に漏れず焼肉
  大会をポチっと行い、一応家族サービス
  の体を繕いましたが、これと言って仕事
  以外やる事のの無い私ですので、これく
  らいが丁度いいのかもしれません。
  昼間車を運転していると走っている車の
  多さに驚き、如何にもな盆休みの雰囲気
  が溢れているのを、ウイルス騒ぎの前に
  戻りつつあるように見えて安堵していま
  す。
  現場施工に関しての物流も少しづつです
  が良くなって来ているので、以前からす
  ればかなり段取りし易くなっています。
  この不自由さもあともう少しだと思いま
  すので、暑さにも負けないよう皆様も頑
  張って下さい!


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/7/26
  武漢ウイルスの新規感染者の数がうなぎ
  登りに上昇しているようです。
  基礎疾患や高齢者、及びその近親者は十
  分な注意が必要ですが、実際のデータで
  は感染者数に対する軽・中等症者の数は
  ほぼインフルエンザ以下となった現在、
  法の対応が後手に回っているように思い
  ます。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/7/14
  13日の昨日はSur les rives新築工事
  の上棟式でした。
  天気がかなり気になってはいましたが、
  薄曇りの良い天気に恵まれて作業が捗り
  予定よりもかなり進みました!
  とは言え大工さん達は水休憩を各自頻繁
  に取ってもらうようにし、熱中症対策を
  重視して体調の変化に注意しながらの
  作業は大変だったと思います。
  私も資材搬入や寸法確認、作業内容の指
  示等でずっと一緒でしたが、雨に打たれ
  たように汗でずぶ濡れになりました…。
  夕方からの式は滞りなく終わり、クライ
  アントと部屋の広さや窓位置等を御確認
  頂きながら御案内させて頂きました。
  天気の変化に悩まされる季節ですので、
  工事完遂まで気を引き締めて行きたいと
  思っています。

  先日、安倍元総理が凶弾に倒れ亡くなら
  れました。
  日本を導いて下さった偉大なる指導者だ
  と思っておりました方の訃報に、大きな
  衝撃を受けております。
  どうか安らかにと願うばかりです。
  長きに渡り国政を司って頂き有難う御座
  いました。
  心より感謝申し上げます。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/6/30
  今日は朝から延岡駅近くにあるS造3階
  建ての物件で雨漏り調査と補修工事の立
  会いが有りました。
  2階部分にあるバルコニーの屋根が3階
  のバルコニーの床を兼ねており、ビニー
  ルホースを持ち込んでの散水調査で防水
  層外周部の劣化が原因と判明。
  取り敢えずのシーリングで止水を行い、
  再度散水して雨漏りが止まったのを確認
  して一安心。
  爽やかに晴れ渡った空から激しく降り注
  ぐ太陽光線にヤラレて、大汗を掻きなが
  らの作業でした。
  ちょっと小休止を取り、大切な水分補給
  と糖分の補給もしながら世間話に花が咲
  きました 汗


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/6/21
  先日沖縄が早くも梅雨明けしましたね。
  延岡はまだ暫くダラダラ続く雨と、気長
  にお付き合いが続きます。

  若い頃にラジカセから流れていて、歌詞
  の意味も分からず聞いた Billy Joel の
  曲を、現場の移動中に車のラジオで耳に
  しました。
  Just The Way You Are
  Honesty
  stranger
  雨に濡れる街を走りながら、心だけ一瞬
  であの時代に戻っていました。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/6/8
  今週末には梅雨入りしそうな予報が出て
  いますね 涙
  「大工○すにゃ刃物は要らぬ 雨の三日
  も降りゃあ良い」と物騒ながら言い得て
  妙な言葉通り、建築屋には憂鬱な季節が
  到来します。
  降るとは言え、いつも激しくは降らない
  ので、湿気によるカビの発生や乾燥不良
  が悩みの種となります。
  雨が降って嬉しいのは、基礎コンクリー
  トと駐車場土間コンクリートを打設した
  次の日、屋根・外壁塗装のリノベーショ
  ン時に水洗いをする時くらいなもの。
  雨に文句を言ってもしょうがないので、
  2017年に打ち上げられた気象衛星ひまわ
  り9号の正確な予報を頼りに、施工の段
  取りを組んで行こうと思います!


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/5/28
  今月もあと数日。
  土々呂町で進めさせていただいていた
  Jolie新築工事も終焉を迎えました!
  物不足と人手不足に終始悩まされ続けた
  現場でしたが、本日やっと駐車場の土間
  コンクリート打設を行い、来週火曜日に
  御引渡しとなります。
  調光型の照明器具や便座など、センサー
  が内蔵されているあらゆる機器の入手が
  非常に困難になっており、現時点で便座
  は来年の1月末の納期回答。
  建築ラッシュなのか職人さんもおらず、
  特に左官さんの予定は天候に大きく影響
  を受けるので、連休明けに続いた雨で予
  定が立てれない状況に陥りました 涙
  昨日の雨が夜半過ぎまで続いていたので
  、今日の好天と高い気温に救われた気が
  しました。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/5/11
  ゴールデンウイークもあっという間に終
  わり、再び慌ただしい日々に明け暮れて
  います 汗
  連休とは言いながらゆっくり休んではお
  られず、現場は止まっていたのでデスク
  ワークに掛かりっきりでした。
  とは言え数年前から自宅兼事務所の収納
  力が不足していて、色々な物が溢れ初め
  ていたので、頑張って屋根裏部屋を造作
  しました。
  屋根裏の構造から、1間*3.5間の約
  6帖ちょっとの広さを確保して、低い天
  井と間仕切りの壁部分に厚さ50㎜のス
  タイロフォームをはめ込んで、夏の暑さ
  対策も兼ねるようにしました。
  床板は在庫処分にしたので、色や柄がバ
  ラバラになってます 笑
  結局1/10程連休中に終わらなかったの
  で、後は気分転換を兼ねてぼちぼち仕上
  げようかと思っています。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/4/27
  本日、やっとこさ作ったドローン部門の
  ページをUPしました
  ちょっと分かりにくいんですが、PRO
  FILE の下の H.D.にリンクを張
  っております。
  PCやタブレットを想定して作った為、
  現状では携帯で正常に表示出来ないよう
  になっているので、細かいところも詰め
  て早急にアップデートしたいと思ってい
  ます!
  ともあれ、全くの手探りでの制作だった
  ので、かなり苦労しましたが取り敢えず
  形になって一安心しています 涙


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/4/19
  気候も良くなって、汗ばむような天気と
  雨が降って肌寒い日が繰り返しています
  ね。
  先日の天気予報で 体調管理を万全に と
  話すキャスターの服装もすっかり夏めい
  ていました。
  事務所の窓際に机を配置しているので、
  季節の移り変わりを朝日が机を射す方向
  で感じています。

  土々呂町のJolieの工事も壁紙貼りが進
  んで、クライアントも現場打合せ時にご
  覧になって、お気に召して頂いているよ
  うでちょっと安心しました 汗
  造り付けの家具も順次設置を進めており
  、少しずつゴールが見えて来たので、気
  を緩めず頑張りたいと思います!


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/4/5
  月も変わって4月となり、既に5日も過
  ぎてました 汗
  先週だったかと思いますが、市役所横の
  城山公園にてプロジェクションマッピン
  グとドローンライトショーが開催され、
  嫁さんと観に行きました。
  千人殺しの石垣に映し出された映像を鑑
  賞してこんな感じなんだと感心し、場所
  移動して離陸前のドローンを見学。
  飛行のための座標軸となるビーコンやバ
  ッテリー交換の様子を見た後で、総数は
  少ないものの順を追って離陸して行くド
  ローンの姿が結構カッコ良かったです♪
  ついつい費用はどれくらいだろうかとか
  、飛行申請等の手続きは大変だっただろ
  うとか、下世話な想像を巡らせてしまい
  ました…。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/3/22
  Jolie の工事も大分進んで、現在は外壁
  張りがほぼ終了して内部のフロアーを張
  っています。
  天井のプラスターボード張りは既に済ん
  でいるので、明日は施主様と壁紙や家具
  ・建具の最終打合せを行います。
  外部の工事は天候に影響を受けますが、
  現状では来月初めには木工事が終わり、
  内装工事と外構工事が続けて入る予定で
  す!
  大分気温も上がって春めいていますが、
  これからは雨が多くなってくるので天気
  予報に気を遣う季節がまた始まります。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/3/10
  前回の更新後くらいから怒涛のごとく仕
  事を進める日々が続き、気が付けば1ヶ
  月も更新が遅れてしまいました。
  毎日様々な事が起こり、対応に追われて
  息吐く暇もないくらい。
  ここ数年で一番キツイ思いをした気がし
  ます。 笑
  3回目のワクチン接種も受けたいのです
  が、副反応で動けなくなるのも困るので
  接種出来ずにいる状態で、工事を御待ち
  頂いておりますお客様には大変申し訳な
  く思っている次第です。

  先日、without corridor House の工事
  も若干の残りが有りましたが、お引渡し
  も終了し、少しだけ安堵しています。
  完成写真も後日アップさせて頂きますの
  で、ご覧いただければ幸いです。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/2/14
  2月も半分となり、今日はバレンタイン
  デーですね。
  20代の頃は夜に飲みに出たお店で、働
  いている女性からチョコを貰う事くらい
  しか無く、彼女が居ない自分の惨めさを
  痛感させられる嫌なイベント日の一つで
  した 笑
  あの当時は、よもや自分が結婚出来て子
  供にも恵まれ、慎ましい乍らも家庭を持
  てるようになるとは思ってもみませんで
  した。
  午後にお伺いさせて頂いたクライアント
  の奥様から「バレンタインデーですね」
  とお洒落なクッキーを頂き、帰宅して嫁
  さんから可愛いチョコレートを受け取っ
  たり、今置かれている自分の暖かく幸せ
  な生活が、あの若い時の自分に訪れる事
  を伝えてあげられたのならと思いながら
  、ちょっとほろ苦いチョコを味わってい
  ます。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/2/6
  一昨日は節分でした。
  お世話になっておりますお施主様のお店
  に、ご予約をさせて頂いていた恵方巻
  頬張りながら、今年の1月はいろんな事
  が起こったせいか長く感じたのを思い起
  こしてました。
  昨日の夜に寒さが戻って来たようで、今
  朝は指先が寒さで痺れています。
  この寒さもあと1ヶ月程度、直ぐに暑い
  暑いと言うようになるねなどと、現場で
  職人さん達と談笑しました。
  日々の移ろい行くのは早いものです 笑

  今月末にお引渡しを控えて、without
  corridor House の工事も終わりが見え
  て来ました!
  壁紙の施工が終わった部屋から照明器具
  の設置も進めているので、終わった感が
  ひしひしと迫って来ます。
  今度の中頃に天気が悪くなる様なので、
  こちらの方にも注意が必要ですね 涙


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/1/20
  ここ数日の冷え込みで、軽トラの荷台に
  掛けたシートにも一面霜が降り、早朝か
  らつま先の感覚が無くなるほどの寒さで
  す。
  年末から建築資材の価格が上昇していま
  したが、住設機器メーカーからの希望小
  売価格の改訂が軒並み発表されており、
  10~15%前後のアップがされる模様
  です。
  ガラスが特に顕著で、12月納品分から
  50%アップとなっています 涙
  原材料費や物流費用の高騰だけではなく
  、ガソリン価格の上昇や人手不足も深刻
  で、製造における人材確保のために人件
  費も上がっている事などが主な要因のよ
  うです。
  弊社も出来る限りの企業努力は行ってお
  りますが、大きな波に抗う術もなく困り
  果てております...。


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/1/9
  6日から without corridor House の工
  事も年明けで再開し、残された工期内に
  余裕を持って完成出来るよう動き始めま
  した。
  先日は現場のブルーシートに溜まった雨
  水が厚い氷になっていて、本格的な寒い
  季節が来た事を感じました。
  寒くなってくると帽子一つ被るだけで暖
  かさが全然違い、たまに覗くアウトドア
  用品のサイトにアウトレットの文字が。
  ちょっと可愛いのが安くなっていて、思
  わずポチってしまいました!
  通販あるあるですが、届くのが結構楽し
  みです!


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

 2022/1/3
  新年明けましておめでとう御座います。
  今年も美しい初日の出と共に幕が開きま
  した。
  暗いニュースが多かったように感じた
  去年でしたが、心機一転 良い1年にな
  ればと思います。
  早速近くの山頂にある神社に初詣をし、
  健康と安全を祈願したところです。
  この書き込みをし始めた途端、愛用して
  いるキーボードの汚れに気付いて、キー
  トップを全て引っこ抜いての掃除とアル
  コール消毒まで行い、気持ち良く書初め
  ?をしています。
  YouTubeのミックスリストも素敵な曲を
  流してくれて、小さいですが気持ち良く
  仕事始めができました♪
  昨日も、実家への道すがらに生えている
  山林の枝や幹が通行に支障をきたし始め
  る程度にまで伸びていたので、長い脚立
  と剪定鋏に電動チェンソーまで軽トラに
  積込み、バッサバッサと切りまくり。
  明るくなった道を眺めて、忙しさにかま
  けて先延ばしにしていた事を年明け早々
  反省し、仕事も同様だと痛感もました。
  令和4年の始まりに思う事多々有り。

  新しく始まりましたこの1年が皆様にと
  って、安全でより良き年となります様、
  心より御願り致しております。


   


   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


   2021/1/7 ~ 2021/12/30
   2020/1/4 ~ 2020/12/31
   2019/1/2 ~ 2019/12/30
   2018/1/3 ~ 2018/12/28
   2017/1/8 ~ 2017/12/31
   2016/1/7 ~ 2016/12/22
   2015/1/4 ~ 2015/12/31
   2014/1/2 ~ 2014/12/31
   2013/1/3 ~ 2013/12/27
   2012/1/2 ~ 2012/12/31
   2011/1/3 ~ 2011/12/31
   2010/1/1 ~ 2010/12/31
   2009/1/2 ~ 2009/12/31